・TikTokの投稿時間は気にした方がいいの?
・TikTokがバズりやすい投稿時間を知りたい
・自分の動画に適した投稿時間が知りたい
本記事では投稿時間を意識した方が良い理由や、TikTokがバズりやすい投稿時間について解説していきます。
本記事を読めば、バズりやすい投稿時間帯や自身のTikTok動画に適した投稿時間を知る方法がわかります。
投稿時間を工夫してもTikTokが伸びない場合にチェックすべきことについてもまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください。
今やTikTokは女子高生や若者が暇つぶしで使うSNSではなく、ビジネスにも活用できるとても優秀なプラットフォームとなっています。
特にTikTokはその拡散力の高さから、認知獲得から集客、そして新しい採用手法と徐々にビジネスツールとして利用されてきています。
年間70社以上の企業TikTokを支援する私からしても、本当に多くの企業が活用しててきてるなと感じます。
「SNSで集客したい」
「SNSで採用したい」
「そもそもTikTokって?どうビジネスに活用するの?」
という方は是非下記の資料をダウンロードしてみてください。
現役のTikTokマーケターが「TikTokをビジネスで活用する方法」について解説した超有料級のPDF資料を、2024年9月30日まで限定で無料配布しています!!!
TikTokの投稿時間を見極めるべき理由3選
TikTokをバズらせるためには、おもしろい動画を作ることも重要ですが、投稿時間を工夫することも大切です。
TikTokの投稿時間が重要な理由は以下の3つです。
投稿時間が重要な理由・一般的にTikTokを見る時間帯には傾向があるから
・ユーザーが少ない時間帯に投稿しても目に留まりにくいから
・ターゲット層によってTikTokを見るタイミングが異なるから
順に説明していきます。
TikTokを見る時間帯には傾向があるから
通勤・通学時などはスマホをいじる人が多いといったように、ユーザーが動画を見る時間帯には傾向があります。
こういった時間帯に投稿することで人の目に留まりやすくなります。
ユーザーが少ない時間帯に投稿しても目に留まりにくいから
極端な例ですが、人が少ない真夜中に路上ライブをしてもあまりお客さんに見てもらえませんよね。
TikTokも同様で、ユーザーが多い時間帯に投稿することでより多くの人に見てもらえる確率が上がります。
ターゲット層によってTikTokを見るタイミングが異なるから
サラリーマンの方は通勤中、主婦の方は家事が一息つく時間帯といったように、ターゲットとする層のユーザーには、それぞれTikTokを見るタイミングがあります。
ターゲット層の行動パターンを分析する必要があります。
TikTokでバズりやすい投稿時間(平日の場合)
前述のように、TikTokでバズるためには投稿時間を見極める必要があります。
結論として、平日にバズりやすいのは以下の5つの時間帯です。
平日にバズりやすい時間帯
7時〜9時 通勤・通学の時間
12時~13時 学生や社会人の昼休みの時間
16時〜18時 学生の帰宅中・帰宅後の時間
18時〜20時 社会人の帰宅時間
22時〜0時 寝る前の時間
少し細かいかもしれませんが、これらの時間帯を意識することで多くの人に動画を見てもらいやすくなります。
順に見ていきます。
7時〜9時 通勤・通学の時間
この時間帯は通勤通学でスマホを見る人が多いため、ユーザーも多くなります。
朝に電車やバスを利用する方は、多くの人がスマホを操作している姿を容易に想像できるでしょう。
学生や社会人が多いため、幅広い年代の男女に動画を見てもらいやすいのも特徴です。
12時~13時 学生や社会人の昼休みの時間
昼休みはスマホをいじって過ごすという方も多いのではないでしょうか。
実際この時間帯は、学生と社会人がともに休み時間のため、多くのユーザーが視聴します。
職業によっては、11時や13時から昼食を取る場合もあるため、幅広く捉えても良いでしょう。
16時〜18時 学生の帰宅中・帰宅後の時間
この時間帯は学生の帰宅時間であり、主に中高生のユーザーが増える時間です。
よって、中高生向けの動画はこの時間帯に投稿するのがオススメです。
ただ、この時間帯は避けた方が良い場合もあります。
というのも、ライバルが多い時間帯でもあり、競合の動画に埋もれてしまう可能性もあるからです。
ユーザーの反応によって見極める必要があります。
18時〜20時 社会人の帰宅時間
社会人の帰宅途中の時間帯であり、公共交通機関等でスマホを見る方も多いです。
同時に、帰宅後にくつろいでいる時間帯でもあるため、総じてTikTokを見ている人も多く、
バズりやすいです。
22時〜0時 寝る前の時間
「スマホを見ながら寝落ちした」という声をよく聞くように、この時間帯は布団に入ってスマホを見ながらくつろいでいる人が多いです。
社会人、学生ともに寝る前の時間帯であり、ユーザーが増えますのでオススメです。
TikTokでバズりやすい投稿時間(休日の場合)
続いて、休日の場合のバズりやすい時間帯を土曜日と日曜日に分けてご紹介します。
平日と違い、TikTok視聴者の行動パターンが異なるため、それに応じた時間帯に投稿する必要が出てきます。
こちらも順に説明していきます。
土曜日の場合
土曜日は21時~0時あたりの時間帯がオススメです。
なぜなら、休日で外出していた人たちが帰って来てゆっくり過ごしていたり、翌日が休みで夜遅くまでスマホを見ていたりするからです。
多くの人がリラックスして過ごしており、普段よりも長めにTikTokを見る傾向もあるためバズりやすいです。
日曜日の場合
日曜日については、7時~9時がオススメの時間帯です。
というのも、翌日は仕事や学校という方が多く、夜遅くの視聴は期待できないからです。
実際、日曜日の反応率はそれほど高く無いと言われています。
よって、日曜日に投稿したい方は、朝の時間帯を狙うと良いでしょう。
自分のTikTok動画に適した投稿時間を知る方法
バズりやすい時間帯に動画投稿をしても、残念ながらバズらない場合もあります。
動画ジャンルによってターゲット層が異なり、ターゲットによってTikTok動画を見る時間帯も異なるからです。
例えば、主婦の方をターゲットにした動画を、バズりやすいと言われている夕方に投稿しても、忙しくて見てもらえないかもしれません。
よって、ターゲット層のユーザーがどんな時間帯に見ているのかを分析する必要があります。
投稿本数が増えるに従い、自ずと視聴されやすい時間帯もわかってきますが、インサイト機能を用いた分析をするのがオススメです。
ビジネスアカウントを利用すればインサイト機能を利用した分析ができ、視聴者層や見られている時間帯等がわかります。
無料で利用できますので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
TikTokが伸びない場合にチェックすること3選
バズりやすい投稿時間帯に投稿しても、視聴者層を分析してもTikTokがなかなか伸びない場合は、それら以外の要因があると考えられます。
具体的には、以下の3つをチェックしてみると良いでしょう。
・動画の内容
・投稿頻度
順に説明していきます。
動画の長さ
動画が最後まで再生されることもアルゴリズムの指標となります。
長すぎると、途中で離脱する可能性もあるため、適切な長さかチェックすると良いでしょう。
動画の内容
動画の内容が面白くないと、最後まで見られにくいです。
視聴者を楽しませるために、どんな内容が求められているのかを分析する必要があります。
また、TikTokのガイドラインに反する要素が含まれていると、再生が制限されることがありますので、こちらも注意しなくてはなりません。
投稿頻度
TikTokを伸ばすには、高頻度で投稿することが重要です。
TikTok公式サイトでも、2日に1回、週3回の頻度がオススメとされています。
ただ、頻度は上げても質は下がらないようにする必要はあります。
まとめ
TikTokを伸ばすためには、クオリティの高い動画を作成することももちろん重要ですが、投稿時間を見極めることも大切です。
また、バズりやすい時間帯に投稿することに加えて、自身の動画ジャンルがどんなターゲット層向けであるのか、そのターゲット層の視聴者はどんな時間帯にTikTokを見ているのかを分析する必要もあります。
合わせて、動画の長さや内容が適切であるかどうかも大切な要素です。
ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。