Instagram(インスタグラム)は世界で10億人以上が利用している、圧倒的な人気を誇るSNSです。
Instagramは基本的に「写真や動画を投稿する、見る」ことをメインとしており、フェイスブックやX(旧ツイッター)のように、投稿をシェアする機能は持たないため拡散力は低いとされています。
しかし、文章とは違った視覚的なアピールができるので、企業や店舗が宣伝をすることも増えてきています。
ところで皆さんは、「バズる」という言葉を聞いたことはありますか?
InstagramをはじめとしたSNSでバズると、急激に注目され多くの人に拡散されます。
本記事では、Instagramでバズるコツや事例を紹介します。
競争が激化する中で新しい集客、新規顧客、採用の導線として競合他社に差をつけたいならInstagramを使うべきです!
◎なぜInstagramなのか?
今やInstagramは女子高生や若者が暇つぶしで使うSNSではなく、ビジネスにも活用できるかなり優秀なプラットフォームとなっています。
特にInstagramはその拡散力と顧客教育、成約までの動線設計の柔軟性の高さから、認知獲得、集客、そして新しい採用手法として活用されてきています。
年間100社以上の企業Instagramを支援する私からしても、本当に多くの企業が活用しててきてるなと感じます。
・Instagramで集客、認知拡大、採用を検討している方
・Instagramに興味はあるが、ノウハウがなくお困りの方
・Instagramをやってみたけど、ノウハウやリソース不足で結果に繋がらなかった方
という方は是非下記の資料をダウンロードしてみてください。
現役のInstagramマーケターが「Instagramアカウント運用の極意」について解説した超有料級のPDF資料を、2024年9月30日まで限定で無料配布しています!!!
Instagramの「バズる」って何?
バズは英語のbuzz(噂話などでガヤガヤ騒ぐ)のことであり、「バズる」というのはインターネット上で情報が爆発的に拡散され、話題になっている状態を指します。
主にはSNS(特にTwitter)で用いられることが多く、リツイートが1万を超えている状態などがそれに該当します。
大まかな解釈としては「短い時間で、多くの人に見られ、それが話題になっている状態」と考えるといいでしょう。
Instagramでは「バズる」の一つの指標として「リーチ数」が用いられることが多いです。
つまり、Instagramのリーチ数が短期間で伸びている状態は「バズっている」と言えるでしょう。
(参考:SAKIYOMI)
Instagramのバズるコツ5選
ここでは、Instagramの投稿がバズるコツを解説します。
コツとしては以下の5つが挙げられます。
・投稿の保存率・ホーム率を見る
・滞在時間・閲覧を伸ばす
・ユーザーと交流する
・ストーリーやライブ機能を活用する
それぞれを詳しく見ていきましょう。
投稿するタイミングを意識する
Instagramの投稿をバズるコツの一つ目は、投稿するタイミングを意識することです。
Instagramでは、いいね・保存・コメントなどの数が測定されているので、ユーザーが興味を持つような季節や祝日などを意識した、タイムリーな投稿を意識することが大切です。
また、アプリの分析メディア「App Ape Lab https://note.fuller-inc.com/n/n84095f2b1ae9」によると、Instagramにおけるアクセスのピークタイムは17時~22時とされています。
そのため、このピークタイムと言われている時間内に登校することで、投稿のリーチの増加が期待できるでしょう。
ただし、自身のInstagramアカウントのターゲット層によってはピークタイムの時間帯が異なる事もあります。
そのため、自分のアカウントがリーチするユーザーの属性も考慮して投稿のタイミングを考えましょう。
投稿のエンゲージメントを促す
Instagramの投稿をバズるコツの二つ目は、エンゲージメントを促すことです。
Instagramにおけるエンゲージメントとは、発信したコンテンツに対するいいねやコメント、保存などの反応の割合を示した指標です。
発信した投稿がどれくらい反応があったか具体的な数値で見えるので、投稿への反応が分かりやすく判断できます。
投稿に対するコメントやシェアを促すような質問をしたり、フォロワーに意見を求めるなど、エンゲージメントを引き出す工夫をすることも重要です。
滞在時間・閲覧を伸ばす
Instagramの投稿をバズるコツの三つ目は、ユーザーの滞在時間・閲覧を伸ばすことです。
Instagramの運営側は、Instagramアプリのユーザー滞在時間を長くしたいと考えているため、自然とユーザーの滞在時間が長い投稿をしているアカウントは優遇されます。
しかし、投稿を見せる際に、ユーザーがハッシュタグ検索するのを待っていては時間もかかりますし、見てもらえる機会も低いです。
そのため、Instagram側から「おすすめ」という形でユーザーの発見欄に表示させることで、ユーザーが投稿を見る機会を作り出してくれます。
ユーザーと交流する
Instagramの投稿をバズるコツの四つ目は、ユーザー(フォロワー)と交流することです。
Instagramではフォロワーとの親密度が高い(コミュニケーションを積極的に取っている)と、優先的に発見タブに表示される仕組みになっています。
例えばフォロワーとDMでやり取りしたり、投稿のコメントに返信したり…などです。
フォロワーとコミュニケーションを取ると、ユーザーのブランドに対する印象は良くなります。
その気持ちがコンテンツへのアクションを増やし、先に述べたアカウント全体のエンゲージメントを高めることにもつながります。
Instagramのアルゴリズムは、エンゲージメントの良し悪しを判断基準の一つとしています。
エンゲージメントが高い投稿は、質の良い投稿と判断され、検索機能での露出が増えたりフォロワーのタイムライン上に表示されやすくなります。
ストーリーズやライブ機能を活用する
Instagramの投稿をバズるコツの五つ目は、ストーリーズやライブ機能を活用することです。
ストーリーズ投稿は、24時間で自動的に消える写真や動画を投稿できる機能です。
ストーリーズ投稿は、フィード投稿よりも気軽にリアルタイムな内容を投稿できることが特徴です。
文字やスタンプ、フィルターなどの加工機能が豊富に用意されており、オリジナルで個性的なコンテンツの発信が可能になります。
BGMやリンクなどの機能を利用することも可能です。
また、ライブ機能は、リアルタイムでフォロワーとコミュニケーションを取るための素晴らしいツールです。
これらの機能を活用して、フォロワーとより深い関係を築くことが期待できます。
Instagramでバズった事例
ここでは、Instagramでバズった事例を紹介します。
今回紹介するのは以下のアカウントです。
・ダイソー
それぞれを詳しく見ていきましょう。
UNILO(ユニクロ)
この投稿をInstagramで見る
上記の投稿では、リール動画で身長別に一つのアイテムを紹介しています。
また、動画の最後には投稿を保存するように促しています。
コーディネート例も一緒に見れるので情報量も多く、閲覧時間が長くなりやすい工夫もポイントです。
ダイソー
この投稿をInstagramで見る
上記の投稿では、つっぱり棒の色々な使い方を紹介しています。
複数の使い方が分かるので、滞在時間も長くなる工夫がされています。
まとめ
今回はInstagramでバズるコツや事例を紹介しました。
記事内でも触れましたが、Instagramはアルゴリズムによって投稿の露出頻度が変わってくるため、バズるコツをしっかり把握し対策することで意図的にバズる投稿を生み出すことは可能です。
また、バズった事例の紹介もしていますので、今後のInstagram運営の参考にしていただければ幸いです。
ここまでお読みいただきありがとうございました。